記事一覧
-
TENNISで大事なボールつき
テニスを始める際に行う『ボールつき』ですが、果たしてその意味は何でしょうか?・・ テニス経験の豊富な方はご覧にならなくても大丈夫と思います。初心者の方や指導する方は是非ご覧ください。 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています ボールつきとは何か? ラケットの長さを覚える テニスをする際には、まずラケットの長さを覚えなくてはなりません。 これを身につけることでボールとの距離を測ることができます。 テニスではラケットがある為ボールをキャッチするような体の正面... -
テニスのショットをご紹介します
テニスには大きく分けて4種類のショットがあり、フォア・バックで分けると6種類に分かれます。これらのショットを解説していきます。これは基本的な打ち方になりますのでプロのようなスイングは他のサイトをご覧ください。 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています フォアハンドストローク 利き手の手の平でワンバウンドで打つ 手のひらをラケットに見立てて打つと、利き手の手の平がフォアのラケット面になります。 ボールを横投げする形に近く得意な方が多い テニスのフォアハン... -
テニスのインパクトとは・・・
インパクトとは、テニスで言うとラケットとボールが当たる瞬間のことを指します。 テニスの練習は、このインパクトを良くするために行うと言っても過言ではありません。では、具体的にインパクトについて説明します。 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています インパクトが良くなる条件 いつも同じ位置で打てる テニスは「相手を走らすスポーツ」「走らされるスポーツ」であり、止まったままで打つことはできません。(動かなくて打てる時でもリズムを取ったりするために足を動かしま... -
テニス初心者必見!基本ショットのコツ、手軽な練習法&コーチ選びのポイント
30年以上のテニスコーチとしての経験をもとに、テニスの上達に寄与する3つのテーマについてお話しいたします。また、テニスのショットの紹介やコツ、初心者の方が良いコーチを選ぶ際のポイントも、コーチの視点からご紹介いたします。この記事は特に初心者から中級者を対象としていますが、上級者の方にも新たな発見があるかもしれませんので、ぜひ再確認してみてください。 それでは、3つのテーマを説明いたします。 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 本 質 <タイミングを... -
テニスのグリップの持ち方のコツ
初心者の方に聞いてほしいグリップの話 テニスにはさまざまなショットがありますが、それぞれに適したグリップが非常に重要です。中でも、最も多くのグリップの種類が使われるのがフォアハンドストロークです。 フォアハンドに使われる代表的なグリップには、次の4種類があります。 コンチネンタルグリップ イースタングリップ セミウェスタングリップ ウェスタングリップ この記事では、これら4種類のグリップに加えて、根本的な「グリップの持ち方」――つまり、手のひらに対してラケットのグリップをどのように当...