初心者でも分かる!ストロークのストレート、クロス、逆クロスのコースを打ち分けるコツをお教えします。誰でも簡単にコースを打ち分けられるようになります。

  • URLをコピーしました!

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

目次

コースを打ち分けるのは具体的にはどうするのか?

打点の位置を変えることでコースが変わります。

フォアのストレート・クロス・逆クロスの打点
バックのストレート・クロス・逆クロス

ストレートクロス逆クロスのコースを変えるには、打点を調整する必要があります。

ストレートショットを基本とすると、クロスショットは打点を前方に、逆クロスショットは打点を後方に置きます。

ただし、同じ打ち方にすることが重要です。コースによって打ち方を変えると、毎回異なる打ち方になり、安定性が欠けてしまいます。

ストレートが基準の位置

フォアの打点

ストレートショットを打つ際は、ラケット面ネットと平行に保ち、ネットに対して垂直に打つことが基本です。

この方法により、最短距離でネットを越えることができるため、テニスでは攻撃的なプレーとしてストレートショットがよく使います。

ストレートショットでは、ネットの低い位置高い位置の上を通過させるため、ボールの高さにも注意して打つことが大切です。

クロスは前で取る

フォアのクロスの打点

クロスショットについて、右利きの方がフォアハンドストロークをデュースサイドからセンターに向かって打つと、クロスショットになります。

このショットはネットの低い位置を通過するため、ミスの確率が低くなります。

ただし、コートを斜めに打つため距離が長くなり、ボールの力が弱いと浅くなる可能性があるので注意が必要です。

シングルスでは、フォアハンドストロークのクロスショットを得意とする選手が多いです。

逆クロスは後ろで取る

フォアの逆クロスの打点

逆クロスショットについて、右利きの方がフォアハンドストロークをアドサイドからセンターに向かって打つと、逆クロスショットになります。

クロスショットと同様に、ネットの低い位置を通過するため、ミスの確率が少なくなります。

特にバックハンドストロークのボール回り込んで打つ際に、逆クロスショットを使うことが多いです。

生徒さんの声

コースを変えても打ち方は同じなんですね?

エッセンス

そうなんです、打点の前後にすることでストレート・クロス・逆クロスを打ち分けます。

打点の位置を変える方法は体の向きを変えること

打つ方向に横向き(90度)に体を向ける

ストロークの足の置き方

まず初めに、打ち方を変えずにコースを変えることが基本です。

手だけでラケット面を調整すると、コースを変えるたびにインパクトが変わり不安定になります。

打点を変えるとは、体の向きを変えることを意味します。

具体的には、打ちたい方向に対して体を90度に向けることです。

ストロークの際、ボールの位置に移動して止まったとき、軸足(右利きの方は右足)のつま先を90度の角度に向けます。

この足に体重を乗せることで、体も90度に向き、打点が変わり、結果としてコースも変わります

ストレートの体の向き

フォアのストレートの足の置き方

ストレートショットを打つ際は、ベースラインに対して軸足を平行に置き、体重を乗せて体を横向きにします。

その後、前足を打つ方向に出し、つま先を45度に向けます。ネットに対しては垂直に立つようにしてください。

クロスの体の向き

フォアのクロスの足の置き方

クロスショットを打つ際は、右利きの方はベースラインに対して斜めに前に軸足を置きます。

体はネットに対してやや半身(前向き気味)になるため、打ち急ぎに注意しましょう。

逆クロスの体の向き

フォアの逆クロスの足の置き方

逆クロスショットを打つ際は、アドバンテージサイド(左側)でベースラインに対して斜め後ろに軸足を置きます。

ネットに対して肩が入った形になり、肩越しにボールを見るようにします。

生徒さんの声

打点を変えるには、体の向きを変えることが必要でなんですね

エッセンス

そうなんです。そのため、軸足(後ろ足)の置き方が非常に重要になります。

つま先の方向を90度に向けて体を横向きにする手順

フォアのテイクバックの動き

構えからフォアかバックかを見ます。この時のポイントはスプリットステップをして足首と膝を軽く曲げて見ることが大切
飛んできた方向の軸足(後ろ足)を90度に向ける。この動作を行う時に膝が伸びないように注意
体も90度にターン。軸足に体重を乗せることで体が90度に向く
テイクバックも完了する。体のターンと同時に上半身のテイクバックを行う
前足を踏み込んでからスイングを行う。踏み込む時は上半身が開かないように肩を入れる

生徒さんの声

この手順で構えから横向きになるんですね

エッセンス

そうです、横向きは下半身からで上半身はテイクバックを行います

上級者の打ち分け方法

肩を入れてコースを隠すテイクバック

打つことに慣れてくると、相手にコースを予測されないようにショットを隠すことも重要です。

肩を入れることで逆クロスの体の向きになりますが、そのまま素早く体を開いてストレートやクロスに打ち分けることができます。

ただし、初心者の方肩を無理に入れすぎる腰が回らなくなったりすることがありますので注意が必要です。

また、肩を入れるとラケットが背中側に引かれるため、振り遅れにも気をつけましょう。

肩を入れてストレート

フォアのクローズスタンスのストレートの打ち方
フォアのオープンスタンスのストレートの打ち方

ストレートショットを打つには、肩をしっかり入れることが重要です。

肩を入れないと体が横向きにならず、その結果、手だけで打つことになり体が早く開いてしまったりラケットの先に当たってしまったりして、上手くストレートに打つことができません。

したがって、ストレートに打つためには、肩をしっかりと入れる必要があります。

肩を入れてクロス

フォアの肩を入れてクロスの打ち方

クロスショットを打つ際は、打点を前に取ることが重要です。

肩をしっかり入れる打点が前になりにくくなり、クロスショットが難しくなります。

そのため、通常よりも早めに打ち始める必要があります。

また、右利きの方は、打つ瞬間に左手を体に引き寄せる体の回転が速くなり、クロスショットがよりスムーズに決まります。

肩を入れて逆クロス

オープンスタンスで肩を入れて逆クロス

逆クロスショットもストレートと同様に肩をしっかり入れて構えます。

余裕がある場合は、バックハンドのボール回り込んで逆クロスに打つことが多く、その際はネットに背中を向けるくらい肩を入れて体をしっかり捻ります。

生徒さんの声

慣れてくると肩を入れた方がいいんですね?

エッセンス

そうなんですが、肩を入れすぎてクローズスタンスになりすぎないように注意しましょう

クロス系と逆クロス系が得意な違い

クロスが得意な方はラケットヘッドが前に出る

フォアのクロス

クロスショットが得意な方は、打つ際にグリップエンドよりも先にラケットヘッドが出てくることが多く、その結果、ラケット面がクロス方向に向きやすく、引っ張りやすくなります。

ただし、ラケットヘッドを先に出す動作は本来無意識に行うものであり、意識的に行う擦れた当たりになってしまうことがあるので、注意が必要です。

逆クロスが得意な方はラケットヘッドが遅れて出てくる

フォアの逆クロス

逆クロスショットが得意な方は、打つ際にグリップエンドからスイングし、ラケットヘッドが遅れて出てくることが多いです。

また、逆クロスを得意とする選手は、厚めのグリップを使って手首を固定しながらスイングする傾向があります。

生徒さんの声

クロスと逆クロスには、それぞれ得意なプレイヤーがいるんですね

エッセンス

そうなんです。手首の角度や動き方によって、得意なショットが異なってくるんです

最近はよく見られるラケットを上に逃がすクロス打ち

下がりながらフォアのクロス

クロスショットは通常、打点を前にしてやや近めで打ちますが、最近では遠いボールに対してフォロースルーを上に逃がして打つことも多くなっています。

これは、打点が前に取れないほどボールが遠くてもクロスショットを打たなければならない状況で用いられる打ち方です。

生徒さんの声

プロ選手の試合で最近よく見かける打ち方です

エッセンス

そうですね、本来打てない状況でクロスに打とうとすると、そうした打ち方になってしまうんです

打点を変える時の注意点

クロスは体から近目で前で打つ

フォアのクロスは打点は近い
フォアのクロスで打点が遠い悪い例

クロスショットを打つ際には、打点を前にするために体をクロス方向に横向きにして斜めに向くと、打点が遠くなります。

したがって、クロスショットでは打点を近めにすることも重要です。

これに注意しないと、打点が徐々に後ろになり、フォアハンドが苦手な方に多く見られる脇が開く原因になります。

逆クロスは体から遠目で打つ

フォアの逆クロスは打点が遠い
フォアの逆クロスで打点が近い悪い例

逆クロスは打点を後ろにする為に体を逆クロス方向に横向きになりますが右足(軸足)が同じ場所とすると打点が後ろになるので体からボールが近くなります。

その為に逆クロスはボールから遠目に軸足を置くことが必要です。

生徒さんの声

単純に打点を前や後ろに移動するだけではないのですね?

エッセンス

そうなんです。体からの距離も大切で、コースが変わっても打ち方は同じにしたほうがいいです

ダブルスでの色々なコースの変え方

攻撃をする為にコースを変える

短いボールはストレートに攻撃

テニスでは、サーブをクロスのサービスボックスに入れることで試合が始まるため、クロスラリーが中心となります。

特にダブルスでは、ストレート側に相手の前衛が立っているため、簡単にストレートに打つと相手に決められてしまうことがあります。

そのため、相手のボールが短くなり、体重を乗せて打てるボールが来た際には、コースをストレートに変更して攻撃を仕掛けることが重要です。

前衛に取られないようにコースを変える

ワイドはストレートに流す

相手のボールがクロス方向のダブルスのアレー付近に飛んできた場合、そのままクロスに返す前衛に近くなり、ボレーされてしまうことがあります。

そのため、肩をしっかり入れて、そのボールをストレートにコースを変えることをお勧めします。

注意点として、クロスからストレートにコースを変えるためには肩をしっかり入れることが重要です。

これはストロークの打点が一定になることで実践しやすくなります。

打ちやすい方向にコースを変えて攻撃する

フォアはストレートに引っ張って打つ

ダブルスで後衛同士のストローク戦になった場合、センターに来るボールをそのままクロスに返すと逆クロスショットになります。

逆クロスショットはストレートやクロスショットに比べて難易度が高く打ち急いだり体が早く回転するとボールがセンター付近に飛んでしまい、相手の前衛にボレーで決められることがあります。

そのため、無理に逆クロスに打たず引っ張って打てるストレートショットを選ぶことで攻撃することもあります。

ストレートに早めに打つことで比較的簡単に決めることができます。

生徒さんの声

いつコースを変えたらいいのか分からないんです

エッセンス

そうですね。ボールが短くて甘い時には攻撃し、厳しいボールが来た時には守備に切り替えると、コースを変えるタイミングがつかみやすくなります

テニスコーチブログ・・・

ストロークで打てるようになってきて初めに覚えるのは左右に打ち分けるコントロールです。これはチャンスボールをストレートに打ったり相手の前衛がポーチをしようとしているのが分かればストレートにコースを変えます。テニス初めの頃は打つことが楽しくてボールが飛んで来たらよく見てしっかり打つことが楽しいので必死に打ちますが余裕が出来てきたらストレートにコースを変えて攻撃をしたり相手の攻撃を回避することも大事になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次